正木宣のキャリアデザイン&ライフデザイン考察録(仮)

キャリアデザインカタリストが考えるキャリア考察記録。まずは主戦場だった就活から・・そしてキャリア全般、人事まで

AIが何かと話題になってきた

今年の新入社員は?

 5月も半ばを過ぎ、五月病も克服(?)して、新入社員も社会人らしく育ってきているのではないだろうか

 毎年、新入社員のタイプが発表されていて、今年の新入社員は「可能性∞ AI チャットポットタイプ」らしい。
 コロナを経験して、ほとんどがオンライン下で活動し、就活もオンラインが大半を占めた学生生活。ただ、デジタルネイティブ世代でもあり、検索が得意でもあり、わからないことなど調べることは苦ではないので、AIチャットポットのように適切なデータを取得することで進化するように、適切なアドバイス等で想定を超える成果を上げるかもしれないとのこと

 今チャットGTPなどの生成AIが話題になっているが、そのすごさとともに、わからないことまで、知っているかのように文章を作成することが指摘されている。

 実はこの「いかにも知っている」ことが実社会では問題で、だから「わからないことはわからない」と答えてくるチャットポッドに喩えたのかとその妙に感心する。

 

新入社員として大切にしてほしいこと

 

 2年前まで在籍していた大学で就活の相談にくる学生の何人かには伝えたことがあるが、「わからないことはちゃんとわからない」こととして教えを請え、と。これは別にいつの時代でも変わらないことかと思う。

それと「質問するクセはつけろ」。
質問はと聞いて「ありません」は「理解しました」ということと受け取られ、その後全く違ったことをしたら「なんだ?!」になるよ、と。

 若い人がまだ固まってない観念で疑問に思うことは時に大きな変化をもたらすことは企業人時代、人事時代によく感じ、期待していたことでもあった。ただそれをどう生かしていくかは先輩などの役目にはなる。そうして組織は進化しながら生き残っていく。
だからこその可能性♾️なのだろう。

 ただでさえ少子高齢化の進む日本、生産年齢人口も減っていく中で、いろいろ言いたいこと、伝えたいことはあるけれど、希望を込めて、このブログの冒頭にあたり、その可能性に期待していることを伝えたい